弔電を送るときはマナーを守りましょう

2020年05月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何らかの事情で葬儀に参列するのが難しいときは、弔電を送るのが一般的です。今はインターネットで申し込める電報サービスもありますので、訃報を受けたときはインターネットを活用して早めに手配しましょう。ただ、弔電を送る機会は限られているため、初めて手配するときは戸惑ってしまうという人も少なくありません。

お悔みのメッセージを伝える電報は、マナーを守って送らなければ失礼になってしまいます。事前にマナーを確認してから、失礼のないように手配しましょう。また、どのような文面にすればいいか迷った場合は、電報サービスを提供する業者が運営しているホームページが役立ちます。

ホームページには弔電の文例も豊富に紹介されているため、故人との関係に合わせて最適な文面を選ぶことができます。もちろん、文例をそのまま真似できますし、文例を参考にしながら自分の言葉で文面を考えることも可能です。

その際は、不幸を連想させる忌み言葉や重ね言葉を避けるなど、しっかりマナーを守らなければいけません。さらに、電報は葬儀が行われる会場へ直接送ることになります。斎場名や住所、葬儀が行われる日時をしっかり確認した上で手配することが大切です。

ちなみに、電報の受取人は喪主とするのが基本です。電報を手配するときはこの点も頭に入れておけば、スムーズに対応できます。

pagetop